孤独を生み出す人と、仲間を感じられる人の違い
「どうして自分だけ取り残されているんだろう」
そんな孤独を感じることはありませんか?
実は、孤独を生み出していたのは周りの人ではなく、自分の中の思考だったのです。
孤独を感じるときの心のしくみ
私たちは無意識に「勝ち負け」や「成果」で自分を判断しがちです。
すると、誰も否定していないのに――
- 「自分だけ成果が出ていない」
- 「きっと選ばれない」
と感じ、孤独に追い込まれてしまいます。
私が感じていたこと
発信を始めたころの私は、こんなふうに考えていました。
- 「この媒体を選べば成功するかな?」と迷って動けない
- 「みんなは進んでいるのに、私だけ立ち止まっている」と落ち込む
- 「功績を上げなければ意味がない」と自分を責める
そのうちに「やりたい」は「やらなきゃ」に変わり、
「できない」になり、最後は「やりたくない」にまで変わっていきました。
気づいたこと
けれど、仲間の言葉にふれたとき気づいたのです。
誰も私を蹴落とそうとしていない。
誰も「負けだ」と決めつけていない。
孤独をつくっていたのは、私自身の思考でした。
孤独を壊すために
孤独を感じる人生は「自分を裁く思考」に縛られる人生です。
仲間とつながる人生は「ここにいていい」と自分を認める人生です。
孤独を壊すのも、仲間を見つけるのも、自分次第。
功績や比較でしか価値を測らない思考に気づいたとき、初めてその鎧を脱ぐことができます。
まとめ
一人で悩んでいると、
「どうせ不幸で不自由なまま」と思考が止まったり、
計画を立てても結局、同じ日常に戻ってしまうことがあります。
これは、あなたの意思が弱いからではありません。
潜在意識は、今までの不幸や不自由さを“安心領域”として守ろうとするからです。
「またあの時みたいに傷つくよ」
「変化しなくても、今まで生きてこれたじゃない」
そんな声で、あなたの行動を止めてしまうのです。
潜在意識とあなたの意思のパワーバランスは「99:1」。
だから「変えたいのに変われない」と感じるのは、とても自然なことなのです。
心理学的にも、一人で悩み続けることには限界があるとされています。
安心した環境で悩みを話すことで、
思考が整理され、自分では気づかなかった思考や感情を客観的に見ることができます。
この『新しい視点』に出会えることが、変化の始まりになるのです。
当カウンセリングでは
変化を恐れる潜在意識の声と一つずつ向き合いながら、
小さな気づきを積み重ねることで、大きな変化へとつなげていきます。
今までどんなに努力しても変えられなかった現状が変わり、
今は想像できないような幸せを手に入れる可能性も広がっていきます。
✨【お試しカウンセリング】✨
ただいま 毎月5名限定 で、通常10,000円 → 1,000円 でお受けいただけます。
さらに、LINE相談や小冊子プレゼントなどの特典つき。
LINE登録をしてくださった方には「20分延長」もプレゼント!
「本気で変わりたい」と思うあなたへ。
今だからこそ、自分のための一歩を踏み出してみませんか?
👉 カウンセリングのお申し込み・詳細はこちら